「 tenkinの記事 」 一覧
-
-
あの山とこの山。どっちがキツイ?を数字で表すのがルート定数
日帰り登山部、部長のブチョーであります。 まだ行ったことがない山について考えるとき。 あの山とこの山、どっちを登るのがキツイんだろーとか考えることがあります。 これはけっこう比較するのが難しい問題なの ...
-
-
山でも町でも実験室でも。あらゆるところで活躍するナルゲン・ボトルを買ってみた
日帰り登山部部員。昭和の山岳部装備係のタケシです。 今日は、ワタクシが山で使う水筒、ウォーターボトルについてレポートします。 昔は臭かった登山の水 さて。 昭和の昔の登山において、水を入れる容器といえ ...
-
-
モンベルのストームクルーザーを選んだ理由とそのレビューと評価
モンベルのストームクルーザーを買ってみた 日帰り登山部部員「電気男」です。 雨の中でも山登りしたい! とゆー意識レベルまでは達していない私です。 好き好んで土砂降りのなか、山に入ったりはしないんです。 ...
-
-
あの山なに? っていうのが山座同定。ソフトを使えば楽しさ倍増
日帰り登山部部員、電気男です。 今日は登山を面白くするソフトウェアを紹介します。 頂上からのお楽しみ山座同定 高いところに上るほど、視界がどんどん広がって遠くの山まで見えるようになります。 山頂に立て ...
-
-
当サイトからのお知らせ
2015/01/01 -未分類
毎度、部長です。 「日帰り登山部.net」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエ ...