最近は、日帰り登山でも椅子を携帯する人が増えています。
山でも椅子の生活ってことになると、当然、次はテーブルだってことになります。
ま、椅子を使わず、昔ながらの「敷物」に腰をおろすスタイルでも、テーブルがあると便利です。
その便利さのために数百グラムの重量を荷物に追加するかどうか。
とりあえず、どんな製品があるか見てみましょう。
まずはこれ。キャプテンスタッグ。
キャプテンスタッグ アルミロールテーブルコンパクト
最近評判がいいのが、このアルミテーブル。足をパタンと倒しテーブル天板をパキパキ折り畳んで、収納袋に入れることができます。
使用時のサイズは 幅400×奥行290×高さ120
折り畳んだときのサイズは 幅60×奥行400×高さ70
重量は700gです。
んで、次はこれ。
ヘリノックス テーブルワン
チェアワンのヘリノックスの製品です。けっこうなヤワに見えますが、テーブルとして機能します。耐加重は50kgです。
使用時のサイズは 600mm×400mm×390mm
折り畳んだときのサイズは 410mm×110mm×110mm
重量は610g(スタッフバック込重量670g)です。
-
ヘリノックスのアウトドア用チェアいろいろ。おすすめの椅子はどれだ
奥さん、ヘリノックスですよ。 このヘリノックス。もともとは、いろんなアウトドアブランドが作っているテントのために、ポールなどを供給していた金属加工の会社、DAC社が立ち上げたアウトドア・ファニチャーの ...
お次のミニテーブル。
SOTO フィールドホッパー
超シンプル。
広げてA4サイズ。畳むとその半分。日帰り登山ならコレです。
使用時のサイズは 297mm×210mm×78mm
折り畳んだときのサイズは 297mm×110mm×19mm
重量は395gです。
耐荷重は3kg。
スノーピーク テーブル オゼン ライト
今や東証1部上場企業、スノーピークのミニテーブルです。
このミニテーブル、オゼンライトは、SOTOのフィールドホッパーのライバルです。
使用時のサイズは 297mm×210mm×85mm
折り畳んだときのサイズは 297mm×120mm×5mm
重量は270gです。
Naturehike 屋外スーパーライトポータブルアルミ合金折りたたみテーブル
使用時のサイズは 344mm×247mm×104mm
折り畳んだときのサイズは 354mm×150mm
重量は470gです。